2011年2月28日月曜日

あの冬コミアイテムも追加,「MoE」新年第1弾アイテムが

オンラインRPG『Master of Epic』
rmt アトランティカ
「頭乗りバイソン」や「ルーズ ソックス」など
rmt アラド
新作アイテムが続々登場!


株式会社ゴンゾロッソ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:守屋秀樹)は、オンラインRPG『Master of Epic ?The ResonanceAge Universe?』(以下『Master of Epic』)にて、新作アイテムを発表いたしました。



冬コミで人気のアイテムも!

新作アイテムが続々登場!!




新年第1弾の新作アイテムが、本日続々登場しました!



冬コミの「リアルガチャ」で人気だった「バイソンの角」や、バイソンのミニチュア版「頭乗りバイソン」が入手可能になりました!



また、おしゃれ系のアイテムは、ワンポイントのついた、こだわりの「ルーズ ソックス」と、エクステ風の髪用アクセサリー「フーリッシュ ヘア?」、そして迫力満点の「鳥人刺繍 化粧廻し」の3点が登場です!

なお、「フーリッシュ ヘア?」は、1週間限定で「チャンスチケット」がついてくる特典つきです!



新アイテムで、一味違った自分を演出してみてください!!
Maple story rmt







バイソンの角
頭乗せバイソン







ルーズ ソックス
フーリッシュ ヘア?
鳥人刺繍 化粧廻し



【アイテム概要】



●バイソンの角:

冬コミで「リアルガチャ」に入っていた頭防具

付加効果:攻撃力+ 2.0

入手方法:マイレージポイント(*1)の2,500ポイントと交換

(*1)『Master of Epic』のポイント、スパイスポイント(以下SP)を購入すると自動的に貯まるポイントです。



●頭乗りバイソン:

頭に乗せる装飾品

付加効果:攻撃力 + 1.0

入手方法:ミニゲーム「元祖もえガチャG」「もばガチャDX」



●ルーズ ソックス:

リボンがポイントの足防具

付加効果:回避 + 1.0

入手方法:ミニゲーム「元祖もえガチャ」「もばガチャ」



●フーリッシュ ヘア?:

頭に装備するアクセサリー

付加効果:回避 + 2.0

入手方法:「アイテムショップ」にて400SPで販売

[発売記念特典]

1月13日定期メンテナンス終了時?1月20日定期メンテナンス開始時までの1週間限定で、「フーリッシュ ヘア?」を購入した方に「チャンスチケット」を1枚プレゼント!

※「チャンスチケット」を集めると、枚数に応じて「2周年記念ボックス」(Present Ageイプス峡谷)で各種アイテムと交換することができます。



●鳥人刺繍 化粧廻し:

パンツ(防具)

付加効果:攻撃力 + 1.0、回避 + 2.0

入手方法:「錬金の森」でコレクションバインダー(*2)を完成させると、期間限定でプレゼント

(*2)「錬金の森」で生成されたアイテムが、自動的に記録されるバインダーです。

実施期間:1月13日(火)定期メンテナンス終了後?2月10日(火)定期メンテナンス開始まで





□「Master of Epic ?The ResonanceAge Universe?」公式サイト

http://moepic.com/

引用元:RMT(リアルマネートレード)専門サイト『RMTワンファースト』

2011年2月23日水曜日

「DISSIDIA」,「忍者」と「アクエリアスレシピ」の


ディシディア ファイナルファンタジー
パスワード第15弾!!
フレンドカード「忍者」
アイテム「トロの剣」のレシピの
入手パスワードを公開!!


src='http://www.4gamer.net/games/075/G007530/20090403065/TN/001.jpg'>

「ディシディア ファイナルファンタジー」ではある特別なパスワードを入力すると、フレンド arad rmt
カードやレアアイテムを作成するために必要なレシピを手に入れることができます。 今回は、その中からアイテム“ノアのリュート”が入手できる“忍者”のフレンドカードと“トロの剣”というアイテムを作るための“アクエリアスレシピ”を公開します!!フレンドカードには、本編では入手困難なレア素材を装備した強力なゴーストキャラクターを設定していますので レベル
を上げて挑みましょう!!
秘密のパスワードは、今後も配信していきますのでご期待下さい!

H4NA53NJRE9 :フレンドカード「忍者」
MZCC3H38ZTUK :「アクエリアスレシピ」


パスワードの入力方法
ディシディア ファイナルファンタジー本編のトップメニューから通信モードを選択。
通信モードからフ
レンドカード設定を選択してメッセージ編集を選択します。
メッセージ入力画面で半角英数でパスワードを正しく入力するとフレンドカード、レシピが出現します!

引用元:SEO对策 | 福岡市

2011年2月19日土曜日

RMTワイアード タイムセール開催間近

このたびRMTワイアードでは、タイムセール企画を開催予定でございます。
毎日、様々なゲームの1部のサーバを時間限定にて大特価でご奉仕致します。
開催予定は4月19日から、まずはAIONの各サーバからご奉仕致します。
タイムセールの詳しい内容は、後日お知らせいたしますのでお楽しみに。
http://www.wired-rmt.jp/
引用元:春日部市歯科の総合情報サイト

2011年2月15日火曜日

2010 E3 Expo、過去最大の規模に

米国のゲーム業界団体、Entertainment Software Associationは、6月15日?17日の会期で開催する2010 E3 Expoが過去最大規模となると発表しました。初出展のメーカーも多数あるようです。

「6月、世界はE3 Expoに集います。世界中のパブリッシャーやデベロッパーから革命的な発表のある今年のE3 Expoはまさに業界にとって最も重要なイベントとなります。アメリカと世界60カ国以上から主要な流通関係者、アナリスト、メディアがロサンゼルスに集まります」とESA代表のMichael D. Gallagher氏はコメントしています。

また、EAのJohn Riccitiello CEOも「全ての最高のゲームとデベロッパーがロサンゼルスに集い、新しいタイトル、素晴らしい創造性、そして新しい技術を発表します」とコメント。

アナリストのMichael Pachter氏も「2010 E3 Expoはここ数年で最もエキサイティングなものになるでしょう。インパクトのあるニュースが期待できます。今年のE3はこれから数年に渡ってゲーム業界を変えていくであろうハードウェアやソフトウェアに巡り会える場となるでしょう」と話しています。

一旦は縮小して開催されたE3ですが、昨年からは規模を取り戻し、会場もロサンゼルスのコンベンションセンターに戻り開催となりました。今年は昨年を上回る規模となりそうです。新しく出展するメーカーも、

?dreamGEAR
?Havok
?Nexon America
?NVIDIA
?SouthPeak Interactive
?Valve Corporation; and
?Zoo Games

などが予定されています。弊誌でももちろん現地ロサンゼルスから速報でその模様をお届けします。お楽しみに。

【関連記事】
【3DS発表】6月のE3ではプレイアブルで展示へ
E3、今年の出展社が公開…登録受付もスタート
Wii版『ゼルダの伝説』は2010年のE3にサプライズを用意

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月7日月曜日

「大航海時代 Online」,「El Oriente」開始までの長期

『大航海時代 Online』
拡張パック「El Oriente」(エル?オリエンテ)サービス開始までの長期計画を発表!
?2009 年12 月までのアップデートとイベントの計画を公開!?

 現在当社にて好評サービス中のオンライン海洋冒険ロールプレイングゲーム『大航海時代 Online』(PLAYSTATION 3 用/Windows 用)におきまして、アップデートとゲーム内イベントの長期計画が決定いたしましたので、お知らせいたします。



 今回ご案内するのは、2009 年8 月25 日に導入を予定しておりますアップデート「Nan Madol(ナンマドール)」から拡張パック第3 弾「El Oriente(エル?オリエンテ)」サービス開始までのアップデートとゲーム内イベントの計画となります。

 アップデートは、現行の拡張パック「Cruz del Sur」のアップデートとしまして、2 回の実施を予定しております。いずれも新たな遺跡の追加をメインとする内容となっており、他にも新たなクエストなど様々な要素を追加する予定です。

 ゲーム内イベントは、次期拡張パック「El Oriente」の世界を一足早く感じられる連続イベントをEl Oriente プレイベント「遥かなる国の来訪者たち ?遣欧少年使節団?」と題して、9 月から連続開催する予定となっております。次期拡張パック「El Oriente」に注目されている方にとっては見逃せないゲーム内イベントが早くも開催されますので、ぜひご期待ください。

 なお、今回発表いたしました各アップデートとゲーム内イベントの詳細情報につきましては、準備が整い次第、お伝えして参ります。さらにこのほかにも、「El Oriente」のサービス開始を盛り上げるべく様々な施策を行なってまいりますので、お楽しみに続報をお待ちください。


『大航海時代 Online』
2009 年12 月までのアップデート?ゲーム内イベント計画

◆アップデート「Nan Madol(ナンマドール)」(8 月25 日)

大規模アップデートExtra Chapter「Expedition」で追加された要素をさらに拡充するアップデートを実施いたします。


◆El Oriente プレイベント
「遥かなる国の来訪者たち ?遣欧少年使節団?」(9 月?11 月?12 月)

拡張パック第3 弾「El Oriente(エル?オリエンテ)」のサービス開始にさきがけ、「プレイベント」という形で「El Oriente」の世界を一足早く感じられる連続イベントを9 月から12 月にかけて開催いたします。


◆東京ゲームショウ2009 出展(9 月)

「東京ゲームショウ2009(9 月24 日?27 日開催)」に『大航海時代 Online』を出展します。


◆アップデート「Copan(コパン)」(10 月)

遺跡の追加をはじめ、クエストや発見物の追加などのアップデートを実施する予定です。



◆拡張パック第3 弾「El Oriente」サービス開始(12 月)

待望の東アジア海域が導入される拡張パック第3 弾「El Oriente」のサービスを開始いたします。
東アジア海域の追加に加え、「南蛮貿易」や「甲板戦」など様々な新システム?新要素の導入を予定しております。詳細につきましては順次お伝えして参りますので、続報にご期待ください。


※各種仕詳細については、変更される場合がございます。最新情報は下記公式サイトをご参照ください。


『大航海時代 Online』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/dol/




引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2011年2月4日金曜日

「剣と魔法の博物館 モンスター編」第120回(最終回)を

剣と魔法の博物館 モンスター編 / 第120回:リッチ(Lich)

剣と魔法の博物館 ?モンスター編?
第120回:リッチ(Lich)
image

 “永遠の命”という概念には,今も昔も,多くの人間が魅了されている。もちろん,それはファンタジー世界においても同じである。
 一口に“永遠の命”といっても,さまざまなパターンが存在するのだが,一般的によく知られるのは,秘薬や神の力によって不老不死を手に入れるというものだろう。しかしそれ以外に,邪悪な力によって永遠の命を手に入れる方法もある。いわゆる禁忌の秘術による不死で,何らかの方法によって,自らをヴァンパイアやリッチにするパターンがこれにあたる。どちらもアンデッドなので,厳密な意味では不老不死というわけではないが,永遠に活動できるという意味において,不死とほぼ同義といってもよい。今回はリッチ(Lich)について紹介しよう。
 リッチはアンデッドモンスターの一種である。ぼろぼろのローブを身にまとった骸骨で,禍々しいオーラを放っているというイメージが一般的だろうか。ゲームでは,ファイナルファンタジーシリーズや「ウルティマオンライン」などにも登場している。
 彼らの特徴は,非常にレベルの高い魔術師だということ。魔道を深く探求するあまり狂気にとりつかれ,自らをアンデッド化し,ダンジョンなどにこもって秘術の研究をし続けているのだ。ごくまれに僧侶/神官などをベースとしたリッチもいるが,これは邪神などに仕える高僧なのだろう。いずれにせよ,自らをアンデッド化できるほどの技能や知識を持ったリッチは,極めて危険な存在だ。
 永きにわたり研究を重ねたリッチは,冒険者にとって恐るべき敵となる。高レベルの呪文だけでなく,麻痺などの特殊攻撃を有することもあるほか,その姿を目にした者は,恐怖心のあまり身がすくんでしまうこともあるだろう。
 さらに,無数のアンデッドを配下として率いている場合もある。僧侶の祈りによって退散させるにしても,リッチの率いたアンデッドを浄化するには,かなりの徳の高さが必要になるだろう。リッチが研究に没頭して,ダンジョンの外に出てこないことを祈るばかりである。

 

 リッチという名前は,古い英語で「死体」を示す言葉だったらしい。今日では死体を指してリッチとは言わなくなってしまったが,墓場の門をリッチゲート(lich gate/lych gate)と呼ぶところに,その名残が見られる。
 モンスターとしてのリッチ像が確立されたのは,テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」によるところが大きいと思われる。同作でのリッチは,極めて危険なアンデッドとして設定されており,呪文,恐怖のオーラ,麻痺/毒などの攻撃を繰り出す。また,リッチの所有する経箱を破壊しない限り,たとえリッチを倒しても,数日後には復活してしまうのだ。戦闘では,クレリックのターンアンデッドなどの呪文で退散させることも不可能ではないが,その難度は非常に高い。また同作には,リッチの名前を冠するモンスターもおり,その中でもリッチ化したドラゴン,ドラコリッチ(dracolich)はとくに強力だ。
 また同類に含めていいのかどうかは微妙だが,中国の伝承に登場する,死んだ後に仙人化する尸解仙(しかいせん)なども,リッチと似ているように思える。

 ともあれ,永遠を求めて自らをアンデッド化することは,社会に溶け込めないばかりか人々から忌み嫌われ,さらにアンデッドとしての弱点も生まれてしまうため,理想的な手段とは言えない。リッチらの研究が実を結び,真の意味での不老不死が完成したとき,新たな脅威が生まれるのかもしれない。

 

■■Murayama(ライター)■■
第120回という中途半端にキリのいい記事で,ひとまずの最終回を迎える「剣と魔法の博物館?モンスター編?」。執筆者のMurayamaにコメントを求めたところ,「今はこの連載の書籍第2弾の校正作業が忙しくて,手が離せない。最後のコメントはぜひ書籍でご確認を」と,軽く宣伝されてしまった。……「モンスター編」書籍第2弾の詳細は,後日あらためてということで。ともあれ,これまでのご愛読,まことにありがとうございました。

引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局